この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。
SHINRA YORO VALLEYの概要
千葉の秘境、千葉県夷隅郡大多喜町の養老渓谷で長年営業してきた”渓流の宿 福水”が、館山市を中心にホテル事業を展開する花しぶきリゾートグループに加入し、2025年3月グランドオープン✨黒湯温泉♨やラウンジのフリードリンク🍷、壮大な養老渓谷を眺めるプール🌊、プライベートサウナ🌞などを満喫できるラグジュアリーなホテル。宿泊は13歳からです。
パート③では誰でも利用できるホテルの共用設備をご紹介します。なおラウンジKENGAIKYOはパート①で紹介しています。

2人で1泊10万円前後のお宿のため失敗したくない、予約前にチェックしておきたい方などに向けて記事を執筆しています。
YOUTUBE動画でも紹介しています。おかげさまで2万再生超✨ぜひご覧ください♪
<無料で使える!> 貸切温泉露天風呂♨
最初に、無料で利用できる貸切露天風呂を紹介します。チェックイン時に、空いている時間を選んで予約します。
リバーサイドヴィラ棟の宿泊客は外を歩く必要があります。チェックアウト後に気づきましたが、内線電話で、お願いすればカートでの送迎も可能とのこと。高齢の方と一緒の場合はカート利用をおすすめします。

予約時間になり、客室を出てフロントに向かいました。

入口近くは少し急な坂道。階段があります。

フロントで鍵を受け取り、お風呂に向かいます。

レストランなどのあるバレーサイドクラシック棟へ。

客室棟を通り抜けていきます。

前身の宿”福水”の造りが残っているのでしょうか、ところどころ伝統を感じるデザインを見かけます。

階段を下った先に、貸切露天風呂エリアがあります。

有料の貸切風呂&サウナへ続く扉と、無料の貸切露天風呂へ続く扉があります。ここでは無料貸切露天風呂の方へ。

無料の貸切露天風呂は2つあり、私たちは”BANDAI-空”を利用しました。


15:30~23:00または5:30~9:00の間で90分、無料で使えます!
扉を開くと綺麗な洗面エリア。タオルは備付のため、部屋から持っていく必要がありません

休憩できるソファがあります。

洗面台に雪肌精の化粧水、乳液と綿棒。

ドライヤーはRefaです♪

スウェーデンのブランドDometicのサーバーに無料でいただけるお水が用意されています。

そして扉の奥に、貸切の露天風呂!

大自然を感じ、鳥の鳴き声を聴きながら広々とした湯船で入浴可能です!
この時はコジュケイという鳥の鳴き声がなんというか、自己主張強めでした。ぜひ私たちの本ページの上段から、YOUTUBE動画をご覧ください♪
部屋と同じく養老渓谷の黒湯です。お肌がすべすべになりました。

洗い場は広々、十分なスペースがあります。シャンプー類は部屋と同じくMIKIMOTOでした。

<有料> サウナ付き貸切温泉風呂
私たちの客室にプライベートサウナがあるのですが、せっかくなので有料サウナも使ってみました。

90分で5000円でした。
安くはありませんが、サウナ付き客室は2室のみでお値段ハイクラスのため、サウナ無しの客室+有料サウナ利用も選択肢に入ると思います。お宿の予約時に、WEB上で申し込みました。
結論から言えば、利用する価値は十分あります!大自然に囲まれた環境での外気浴が最高です✨
私たちは翌朝5時半から90分、予約していました。部屋を出ると一面霧に包まれていて幻想的!


フロントで鍵を受け取り、無料貸切露天風呂入口の真向かいにある、有料サウナ付き貸切風呂への扉を開きます。
2つあり、今回利用したのは”SHORYU-玄”です。

十分なスペースの洗面エリア。タオル備付です。アメニティ類やお水、ドライヤーなどは無料の貸切露天風呂と一緒でした。

こちらの温泉は内湯です。モノクロコントラストなデザインが個性的。

広々としたスペースに洗い場が2つ。シャンプー類はお部屋と同じMIKIMOTOです。

お部屋と同じ養老渓谷の黒湯を楽しめます。

そしてメインはテラスに。トップブランドのメトス製サウナを利用できます!

水風呂も用意されています。

外は寒く、扉を開いた時の熱気があったかい♪2~3人は入れるスペースがあります。

温度は90℃近くまで上昇。砂時計や非常用アラームなどがあります。

セルフロウリュを楽しむことができます♪


身体が温まった後の外気浴が最高な環境!チェアが用意されています。

午前6時過ぎ、霧が出ていて涼しい環境で鳥のさえずりに耳を傾け、リラックスして過ごしました♪

COLEMANのこちらのチェアは枕が可動式でした


料金や空室の確認はこちらから↓
<無料> プー露FUKASAWA (リバーサイドの温水プール)
続いてリバーサイドにあるプーロ(温水プール)の紹介です。私たちのお部屋からはすぐ近くでした。

名前のとおり養老川沿いにあり、階段を下りて向かいます。

プー露「FUKASAWA」は、男女混浴、水着や専用着衣を着て「プールスタイル」で「お風呂」を楽しむ、新感覚の温水プー露(プール&露天風呂)です。


利用無料、15時~23時、5時~10時まで
*人のいない時間に撮影、ホテルの方に許可を得ています。
扉を開けて進んでいくと

養老川と懸崖境を背景に、素晴らしい景色が広がります!

プールは結構、深さがありました。

備付の専用着衣に着替えて早速入ってみます♪

養老川とプール🌊のインフィニティな景色を楽しめます!

温度が高めであったかい♪なお温泉ではないとのことです。

養老川が奥に奥に続いています。

プールサイドで腰かけられるベンチはおよそ6名分。私たちが行った際は他に人がいませんでしたが、今後は混雑状況が分かるようになると良いですね。

プール手前にシャワーブースが2つ。

玄関前にタオルと備付の専用着衣。手ぶらで行くことができます。もちろん自分の水着を持って行っても大丈夫です。

男女それぞれの更衣室があります。コンパクトな作りですが、鍵付きロッカーや洗面所、Refaのドライヤーなどがありました。

私たちは備付の専用着衣を利用しました。こちらは女性用です。

こちらが男性用。

23時まで利用可能です。夜も素晴らしい景色でした✨次回の記事で記載します。
料金や空室の確認はこちらから↓

パート④に続きます♪
最初から読みたい方はこちらから♪

にほんブログ村
コメント