この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。
この記事を読むとわかること
・ツイン洋室の詳細
・部屋からの景色と雰囲気
・室内アメニティや備品の詳細
・滞在時に感じた利便性と注意点
東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の概要
軽井沢の静けさに包まれた「東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢」は、美食と自然が調和する大人の隠れ家🍃駅からほど近く、軽井沢観光の拠点にも最適です。四季の風を感じながら、心も体も満たされる滞在を楽しめます。
本記事は主に株主優待を目的に東急不動産HDへの投資を検討している方や、予約サイトから当ホテルの宿泊を検討している方向けに、良かった点や注意点を記載しています。
今回私たちは東急不動産HDの株主優待券を利用して宿泊しました。
パート②では宿泊したお部屋の詳細レビューをお届けします♪
▼ホテルハーヴェスト旧軽井沢シリーズ記事
① チェックインと共用設備 
② 宿泊した部屋の詳細レビュー  ← 今ここ
③絶品揃いの夕食ビュッフェ 
④朝食、宿泊料金と感想まとめ  

 
著者:また旅夫婦
東京近郊在住の旅好き夫婦。主に東急不動産HDの株主優待を利用して、全国18箇所以上の東急ハーヴェストクラブへの宿泊経験あり。
YouTubeチャンネル登録者3千人以上、宿レビュー動画を配信中。
この宿はYOUTUBE動画でも紹介しています。ぜひご覧ください♪
株主優待利用で宿泊できる東急ハーヴェストクラブ14ホテルのまとめ動画はこちらから♪
部屋までの道のり
カウンターでチェックイン手続きをしてお部屋に向かいます。
前の記事で紹介した素敵なロビーラウンジ横のスロープを通り抜け、客室棟へ。

客室棟に入ると、綺麗なお花が飾られていました🌸

お部屋の手前に自動販売機エリアがありました。近くて便利♪

製氷機もこちらにあります。各フロアに用意されていました。

ソフトドリンクや

お酒も買うことができました🍺

お部屋の紹介 ツイン洋室
私たちは102号室に宿泊しました。

私たちは今回、東急不動産HDの株主優待サイトから予約しました。
いくつか客室を選べるのですが、【中庭側バルコニー確約】31平米のツイン洋室(ND1)を選択。
どんな客室が割り当てられたのでしょうか。早速見てみましょう!
扉を開くと、正面に大きな窓があります。

全体的にコンパクトですが、夫婦旅には十分な広さ。

森の中に建つ当ホテルにふさわしく、木々を想定させるブラウンベースのデザイン🌲

最初にベッドエリアから紹介します。

ツインのベッドはゆったりした広さがありました。

ベッドサイドにはアラーム、内線電話、メモ帳

こちらにあるのは照明のスイッチのみで、コンセントはベッドの足元に一つと、テレビ台に1つ付いていました。

引き出しにセーフティボックスがあります。

下の引き出しに懐中電灯🔦

壁際にテレビがあります。通常放送のみでした。

テレビと反対側の壁にテーブルとチェア。

テーブル上に消臭スプレー、ティッシュペーパー、館内案内やリモコンなど。

引き出しにレストランやアクティビティの案内がありました。

加湿機能付きのプラズマクラスター空気清浄機がありました♪

ミニバー
続いて部屋の入口にあるミニバーエリアです。

ミニシンクが付いていて何かと便利です♪
他のホテルハーヴェストと同じく水道水が飲料用となっています。

グラスやカップ、アイスペールなどが用意されています。

ウェルカムスイーツとしてロイヤルワッフルクッキーがありました。サクサクで美味しかったです😊

煎茶のティーバッグ🍵

VIALA以外のハーヴェストでは基本的にコーヒーは用意されていません。私たちはホテルの売店で、軽井沢のミカドコーヒーのドリップバッグを買いました☕
扉を開けると電子レンジと電気ケトルがありました。
ミニシンクや電子レンジが部屋に用意されていて、滞在型の客室になっていてとても便利です✨

クローゼット
玄関の扉を開いてすぐの場所にクローゼット。全身ミラーになっている扉を開くと

ハンガーや消臭スプレー

靴ベラやブラシ

浴衣やスリッパが用意されていました。

他のハーヴェストと同じく、浴衣、スリッパの着用はお部屋と大浴場のみ。
ロビーやレストランでは着用NGです

反対側の引き戸を開くと、上段に虫よけベープ

下段から冷蔵庫が登場しました!

中は空です。飲み物は先ほどの自動販売機コーナーや、館内の売店で購入できます。

部屋からの眺望
私たちは1階の客室でした。カーテンを開くと。。

緑の景色が出迎えてくれます🌲

前の記事で紹介した、自然豊かな中庭を眺めることができます✨

バルコニーがありますが、1階の客室にはテーブルやイスはありませんでした。
2階以上の客室のバルコニーにはテーブル・イスがあるようです。

深呼吸します。空気がひんやりと気持ちいい♪

野鳥の鳴き声に癒されリラックスして過ごすことができました🍃
洗面エリア
玄関入ってすぐ、横の扉を開くと洗面エリアがあります。洗面台の前にお手洗いが付いていました。
特に説明はありませんでしたが、段差が無く、緊急呼び出しボタンが2か所にあったため、こちらはユニバーサル仕様のお部屋だったようです。

大きな鏡、シンクは1つ。イスがあるのが嬉しい💛


他のハーヴェスト同様、水道水は飲用可能となっておりミネラルウォーターなどは用意されていません。
この部屋は先ほど紹介したミニシンクがあったので、お茶を入れる際などはシンクの水道を使いました。

ヘアトリートメントと泡ソープがあります。

ハーヴェストのアメニティは会員の方の長期滞在を前提としているのか、必要最低限です。

髭剃り、ヘアブラシ、シャワーキャップ。

歯ブラシ、ヘアゴム、綿棒など。

化粧水や乳液などは大浴場にありました。
ドライヤーは中々レトロでした。(最近は更新されてるでしょうか。)
ちなみに大浴場のドライヤーはコイズミのモンスターというモデルでした。

壁際にバスタオルとハンドタオル。

他のハーヴェスト同様に、大浴場やプールへ行く際は、部屋からタオルを持っていきます。

私たちは大浴場に行ったため使用しませんでしたが、バスタブはゆったり広めです♪

洗い場もゆったりスペース。手すりが多く付いていました。
ご高齢の方と宿泊する際は、このような部屋が空いていないか相談してみても良いかもしれません。

シャンプー類はPOLAでした。

空室情報はこちらから↓
まとめ:良かった点と注意点
良かった点
・自然豊かな中庭を望む静かな客室
・中庭ビューの部屋は株主優待で指定可能
・ミニシンクや電子レンジ付きで便利
・たまたまですが、ユニバーサル使用で安心設計
注意点
・客室はコンパクト
・(この部屋は)バルコニーに椅子なし
・ベッドの枕元にコンセントが無い、ドライヤーがレトロ
私たちが宿泊したのは2年ほど前になるため、ドライヤーなどは更新されているかもしれません。全体的に大人向けの、落ち着いた空間という印象を受けました。シンクや電子レンジが部屋にあり、長期滞在の方にとても便利です。
 
続くパート③では、美味しい夕食ビュッフェを紹介します♪

にほんブログ村
🎥 YouTubeの「また旅 30代夫婦旅ちゃんねる」では、東急ハーヴェストクラブの動画を多数紹介中!
 
  
  
  
  


コメント