【夫婦旅】東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢① 豊かな自然&観光拠点としての魅力

東急ハーヴェストクラブ

この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

この記事を読むとわかること
・東急ハーヴェストクラブ軽井沢の基本情報
・アクセス情報
・共用設備の詳細(ラウンジ、売店等)
・大浴場の詳細
・レンタサイクルで巡る周辺観光情報

東急ハーヴェストクラブとは?

東急ハーヴェストクラブは全国のリゾート地や観光地など約30施設で展開する、東急不動産グループの会員制リゾートホテルです。ホテル並みの快適さと、別荘のような寛ぎを両立。高級ホテル程ではありませんが、上質な食事やサービスをコスパ良く楽しめるのが特徴✨

宿泊方法は主に3つ
会員として宿泊:会員権(200万円前後~数千万円)を所有する会員や同伴者が利用可能。
株主優待で宿泊:東急不動産HDの株主優待券を使って予約。
宿泊サイト経由で宿泊:一部施設は楽天トラベルや一休などから一般予約が可能。

当ブログのおすすめは、ハードルの低い株主優待宿泊サイト経由です!

株主優待
東急不動産ホールディングスの単元株(100株)を購入すると、半年に一度、格安で宿泊できる株主優待券が届きます。私たち夫婦は主にこちらを利用。株価はYahooファイナンスでチェック!

宿泊サイト
大半のハーヴェストは楽天トラベルや一休からも予約可能です。
3つの宿泊方法の中では最も高額になりますが、株主優待よりも幅広く部屋を選べたり、冷蔵庫のドリンクや特別のアメニティが提供されるなど、サービスが追加されるホテルもあったりします。

東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の概要

軽井沢の静けさに包まれた「東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢」は、美食と自然が調和する大人の隠れ家🍃駅からほど近く、軽井沢観光の拠点にも最適です。四季の風を感じながら、心も体も満たされる滞在を楽しめます。

本記事は主に株主優待を目的に東急不動産HDへの投資を検討している方や、予約サイトから当ホテルの宿泊を検討している方向けに、良かった点や注意点を記載しています。

今回私たちは東急不動産HDの株主優待券を利用して宿泊しました。

パート①ではラウンジでのチェックイン共用設備(緑豊かな中庭や売店、大浴場など)を紹介します。

▼ホテルハーヴェスト旧軽井沢シリーズ記事
チェックインと共用設備 ← 今ここ
宿泊した部屋の詳細レビュー
絶品揃いの夕食ビュッフェ 
朝食、宿泊料金と感想まとめ

ホテルハーヴェスト旧軽井沢
ホテルハーヴェスト旧軽井沢のご詳細。レストランやホテルに関しての記載をしております。

著者:また旅夫婦
東京近郊在住の旅好き夫婦。主に東急不動産HDの株主優待を利用して、全国18箇所以上の東急ハーヴェストクラブへの宿泊経験あり。
YouTubeチャンネル登録者3千人以上、宿レビュー動画を配信中。

この宿はYOUTUBE動画でも紹介しています。ぜひご覧ください♪

株主優待利用で宿泊できる東急ハーヴェストクラブ14ホテルのまとめ動画はこちらから♪

駅からのアクセス

私たちは東京駅から北陸新幹線”はくたかで軽井沢へ向かいました🚅

約1時間ほどと近く、あっという間に到着♪東京からの近さが軽井沢の大きな魅力の1つです。

今回宿泊する東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢ですが、駅からの送迎はありません。

駅から徒歩12分ほど歩いて向かいます👞

軽井沢公園からすぐの矢ヶ崎公園の中を散歩しながら行くのがおすすめです!

3月下旬、軽井沢はまだ冬に近い寒さ!あいにくの天気で、このあと雪が降ってきました⛄

公園では数々の野鳥、カルガモやオオバン、アオサギセグロセキレイなどを見れました。

池のほとりを歩いていると何やら気配を感じます。

池を泳いでいたカモが、私たちめがけて大集合

集まってきていると気づいたとき、ちょっと恐かったです。。(でも可愛い💛)

普段通行人からエサをもらっているのでしょう。あっという間に取り囲まれました。

この日は天気が悪く、通行人が少なかったためか、私たちは目を付けられてしまったようです。。

私たちが何もあげないことを悟ると

カモたちは面倒くさそうに帰っていきました。ごめんね~。

気を取り直して。。

矢ヶ崎公園に隣接する軽井沢大賀ホールは音楽ホールでコンサートが開催されます。

ドラマ「カルテット」のロケ地としても有名です。

歯医者や動物病院が見えてきたらホテルはすぐそばです。矢ケ崎通り沿いに入口があります。

カモたちとのやり取りの時間を除けば、駅から歩いて10分ほどでした。

ホテルに到着

東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢に到着です。

2001年に開業したホテルです。

2007年には別館の東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢・アネックスが開業しています。

こちらは天気が良くなった、翌日の写真です。

ホテルハーヴェスト旧軽井沢
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-493

・チェックイン15時
・チェックアウト11時
・大浴場(温泉)、露天風呂、サウナ
・室内温泉プール
・レンタサイクルあり
・送迎なし、北陸新幹線「軽井沢駅」北口より徒歩約12分

入口前に高速バス乗り場があります。”渋谷マークシティ”から東急高速バスで約180分とのこと。

自家用車の場合は、上信越道「碓氷軽井沢I.C.」より約12km🚙

チェックインの様子とロビーラウンジ

それでは館内に向かいます。

エントランス正面には中庭に出れる扉があり、右手には2つのレストラン。左手に本館のフロントロビーがあります。

フロントは時間によっては混み合いますが、スタッフの方の対応が丁寧でした😊

奥に進むと、天井が高く少しレトロなロビーラウンジが素敵✨

ロビーに暖炉があります。眺めているとなんだか眠くなってきますZz

高級感のあるソファに座って庭園の木々を眺められます🌲

暖かい室内から雪の降る景色を眺めていると、山の上のロッジにおこもりしているような感覚に。

客室に向かう階段は夜間にライトアップされます✨

ロビーラウンジは夜も素敵な雰囲気になります。ぜひ訪れてみてください♪

ラウンジテラス

ロビーラウンジのすぐ横にラウンジ・テラスがあります。

9:30~15:30の間、コーヒーなどのドリンクをいただくことができました☕
他のハーヴェストでは有料の所が多いので嬉しい💛

テーブルとイスがあり、木々や野鳥が来る中庭を眺めゆっくり過ごすことができます🍃

ロビーにはインターネット閲覧用のパソコンや、スマートフォンの充電サービスなどがありました。

自然豊かな中庭

フロントロビーを出た場所から裏門に繋がる庭に出られました。

チャペルがあり、こちらで挙式することができます✨

3月下旬は冬景色に近かったのですが、新緑の季節は輝く緑の景色を見ることができます。

写真に収めることはできなかったのですが、よく手入れされた木々には野鳥がいました🐦

この日は水が引いていましたがレストラン横はちょっとした池になっています。

売店

フロント横にショップがあります。人気のお土産がランキングになっていて便利♪

軽井沢ビールや信州産の日本酒、焼酎🍶

アメニティなんかも置いていて便利です😊

売店には軽井沢の特産品が多く、色々買いました。

軽井沢高原ビール🍺

ミカドコーヒーのドリップバッグ☕

亀田の柿の種 信州限定 七味唐辛子味🌶

大浴場

続いて本館パブリック棟にある大浴場を紹介します。

入口で靴を脱ぎます。大浴場に貴重品ロッカー脱衣用のロッカーがありました。

大浴場に内湯と露天風呂、打ち湯やマッサージチェア、サウナがあります。

写真は公式サイトをご参照ください。

内湯の、石風呂になっている部分は単純温泉 弱アルカリ性低張性温泉です。

小瀬温泉からの運び湯となっています。

予約制の貸切風呂(温泉)もあります♨こちらは入浴に補助が必要な方が優先となります。

大浴場そばに湯あがりラウンジがあります。軽井沢にゆかりのある本や写真集を置いていました📚

すぐそばに自動販売機や

スパ・トリートメント・サロンもありました。

その他設備

本館3階の自動販売機コーナー奥には、利用料金無料ランドリーが用意されています。

洗剤は1個30円で、ガチャガチャで売られていました。

本館の各階に製氷機や自動販売機があります。

ソフトドリンクや

お酒も買えます。ビールはキリン、アサヒ、サッポロが揃っていました🍺

大浴場近くにはゲームセンターがあり、卓球もできるようでした🏓

雨の日も利用できる、室内温水プールもあります。水泳帽が必要でレンタルもあります。
利用時間は7時~10時、15時~21時までです。

レンタサイクルと周辺観光

当ホテルにはチェックアウト後も利用できるレンタサイクルが用意されています。

私たちはチェックアウトした後、荷物をフロントに預け、レンタサイクルを利用しました。

大人用、子供用、タンデムの3種類です。残念ながら電動自転車はありませんでした。

私たちが利用した際は、4時間1,650円と駅前で借りるより少々割高でしたが、ホテルに荷物を預けられるのはメリットです。

タンデムタイプ

私たちが借りた、大人用の通常タイプ。

ホテルハーヴェスト旧軽井沢から人気観光地の旧軽井沢銀座まで歩くと20分ほどかかりますが、自転車なら5分ほどで到着します。

ハイシーズンは車が多く大渋滞、バスも平気で15分程度は遅れるため、小回りの利くレンタサイクルはおすすめです🚴

私たちは旧軽井沢銀座に食べ歩きに自転車で出かけました。旧軽井沢銀座の入口にある、「三笠ホテル 軽井沢キッチン ロータリー店」のすぐ横の道に入ると、無料の大きな駐輪場があり便利です。

自転車を置き訪れたのは、旧軽井沢銀座入口にある蕎麦の人気店、川上庵 本店です。

いつも行列ができています。11時オープンで10:45に行きましたが、すでに7組目くらい並んでいました。

サクサクの”天ぷらそば 並“などを堪能しました♪

自転車を押して歩いて、旧軽井沢銀座を散策しての奥まで進むとショー記念礼拝堂があります。

軽井沢を避暑地として紹介した宣教師として非常に有名な方ですね。

そこから自転車に乗り、ジェラートの有名店リビスコ軽井沢店にいきました。お店の前に自転車を止めることができました。

サツマイモやオリーブ、クリームチーズなど気になる味が多く迷いました!

オーダーしたのはデコポン&オブセ牛乳と、カボチャ&ほうじ茶

どちらも濃厚で素材の味を感じ美味しかったです。しかもボリューム満点でした✨

リビスコから自転車に乗り、雲場池にも行きました。

ホテルからは自転車で10分ほどで行けます。

軽井沢の美しい景色に癒されました🍃こちらは紅葉も素晴らしいとのことです。

軽井沢の人気スポットへのアクセスが良く、観光拠点としても大変便利なホテルになっています。

まとめ:良かった点と注意点

良かった点

・駅から徒歩圏で観光に便利
ラウンジの雰囲気が落ち着く
・自然豊かな中庭で癒される
・大浴場やプールなど設備充実

注意点

・駅から送迎サービスなし
・レンタサイクルは電動なし

駅から徒歩圏で観光拠点として便利。落ち着いたラウンジ☕や自然豊かな中庭🍃大浴場など設備も充実したホテルです。

空室や料金情報はこちらから↓

続くパート②では、宿泊したお部屋の詳細レビューをお届けします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

🎥 YouTubeの「また旅 30代夫婦旅ちゃんねる」では、東急ハーヴェストクラブの動画を多数紹介中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました