鴨川館② インフィニティプール、充実した大浴場

オーシャンビューの宿

この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

この記事を読むとわかること
鴨川館の館内設備の詳細
各階の水屋カフェ(ミニラウンジ)
大浴場と貸切露天風呂の詳細
大浴場利用の穴場の時間!
インフィニティ温泉プールの魅力

鴨川館の概要

千葉県鴨川市にある鴨川館は、鴨川シーワールドから徒歩3分の好立地、最上階にあるインフィニティ温泉プール🌊やチェックアウト後も利用できる大浴場♨などを楽しめる老舗ホテル。年齢制限のあるラウンジなど、ファミリーだけでなくカップルや私たちのような夫婦旅のニーズにも応える万能型の温泉宿です✨

パート②では、各階にあるミニラウンジ大浴場貸切露天風呂インフィニティプールなど鴨川館の便利で豊富なファシリティをご紹介します。

▼鴨川館シリーズ記事
有料ラウンジ風光と特福室レビュー
インフィニティプールと大浴場 ← 今ここ
豪華海鮮コースの夕食
朝食と宿泊料金、感想まとめ

2人で1泊10万円前後のため、失敗したくない!という方に向けて執筆しています。
著者:また旅夫婦
東京近郊在住の旅好き夫婦。今まで客室露天風呂のある宿を中心に80軒以上を訪問。
YouTubeチャンネル登録者3千人以上、宿レビュー動画を配信中。

YOUTUBE動画でも紹介しています。ぜひご覧ください♪

水屋カフェ

ホテル設備の紹介、最初は4階~8階の各階にある水屋カフェです。

ソフトドリンクが飲み放題となっています。時間帯によってドリンクが入れ替わります。

マシンでコーヒー、アメリカン、カフェラテ、カフェモカ、ココアなどをいただけます。テラスリビング風光にあったものと多分同じです。

ほうじ茶、アールグレイなどの紅茶など。

ナイトタイムはカモミールティーでリラックスできます☕

冷蔵庫にはピュアウォーターとジュース。17時までのウェルカムタイムはりんごジュースでした。

嬉しいのは、お部屋への持ち帰りOKであること。部屋でアップルジュースをいただきました。

売店、自動販売機、卓球室、ランドリーなど

1階の入口に売店”うれしな”があります。

営業時間は7時~21時までです。ショップ内に千葉の特産品が並びます。

千葉の海の幸なども揃っています。

お部屋で楽しむドリンクやおつまみなどもあります。

部屋にあったアメニティや温泉の素、ランドリーで使う洗剤なども売っていました。

カラフルな浴衣や、楽に着れる作務衣のレンタルもあります。

1階売店のすぐ横に、ドリンクとタバコの自動販売機があります。

ホテル入口のすぐ横に、リターン式のコインロッカーがあります。私たちは翌日チェックアウトした後の時間に大浴場に行ったので、その際に預けました。

館内に卓球室があります。1枠30分で、連続2枠(1時間)まで予約可能です。

なんと無料で使えます!

レトロな雰囲気の中で楽しんでみてはいかがでしょうか♪

地下1階、大浴場のそばに無料で使えるランドリーがあります。洗剤は1個100円、先ほどの売店などで購入できます。

鴨川シーワールドでシャチに服を濡らされたら利用しても良いですね。

ランドリー室内にも自動販売機がありました。

大浴場

鴨川館の大浴場の一番のポイントは、チェックアウトした後も、15時まで利用できることです!!

公式HPの記載は下記のとおりですが

  • 大浴場「安房八景の湯」「白糸の美肌湯」
    【宿泊者】~24:00、翌朝5:30~10:00(10ー3月は6:00~)
    【日帰り利用】11:30~22:00

チェックイン時に、翌日15時まで利用できるとの案内を受けました。

日帰り入浴の方もいますが、チェックアウト直後の11時半頃は比較的穴場かと思います。

私たちは翌朝11時チェックアウト後、荷物をリターン式のコインロッカーに預けて大浴場を利用しました。

なお10時から11時半まで清掃のため、ロビーで30分時間をつぶしてから大浴場へ。

大浴場入口でスリッパを脱ぎます。貴重品ロッカーがあります。

こちらの立派な絵は、葛飾北斎の高弟、北鵞氏による房州安房の海女さんを描いた作品でした。

湯上り処は待ち合わせ場所として利用できます。イスはそこまで多くありません。

お風呂上りに嬉しい乳飲料などの自動販売機があります。

大浴場は”白糸の美肌湯“と”安房八景の湯“の2種類、男女入替制となっています。サウナなどもあり大規模で、とても楽しいです♪

以下、公式HPより引用。

大浴場内にウォーターサーバーや貴重品ロッカー、大型リターン式コインロッカーなどもあり日帰り入浴にも便利です。

源泉は部屋のお風呂と異なる”潮騒の湯“です。

かすかに潮の香りのする温泉で、私たちはこちらの源泉の方が好みでした。

大浴場のシャンプー類はMIKIMOTOレプロナイザー 3d plusRefaなどの高級ドライヤーを使うことができました♪

有料貸切露天風呂

大浴場エリアには有料の貸切露天風呂もあります。家族水入らずで過ごせます!

私たちは2日目の朝6時に予約し、利用しました。1回45分間の利用となります。
 宿泊者:1,100円(税込)  [ 毎時00分より45分間 ]
 日帰り利用:3,300円(税込)

利用時間は6:00~10:00、12:00~23:00 (最終利用開始時間は22:00)

最新情報はこちらをご参照ください。

大浴場にある受付で鍵を受け取ります。

まどかの湯“という貸切家族風呂を利用します。

扉を開くと洗面所。タオルは備付があるため手ぶらで行くことができます。

アメニティはヘアゴム、綿棒、コットン、POLA AQUA BALANCE HOMMEのヘアリキッド、ヘアトニック、ヘアブラシ、シャワーキャップ、髭剃り。

お部屋にもあったPOLAのヘアトリートメントとLimOceオールインワン保湿クリームもありました。

ドライヤーは部屋と同じPanasonicのイオニティ。

貸切風呂にウォーターサーバーを置いていない宿も少なくないのですが、鴨川館では冷たいお水が用意されていて嬉しかったです♪

洗い場はゆったりとしたスペースです。

シャンプー類はMIKIMOTOです。

ピジョンのベビーソープ、雪肌精の化粧落とし、LimOceの洗顔フォームも用意されていました。

そしてこちらが露天風呂の温泉です!和の素敵な雰囲気♪

大浴場と同じく源泉は”潮騒の湯“です。自家源泉で塩分を含んだ泉質、効能は神経・筋肉・関節痛や冷え症など。

緑に囲まれた心地よい空間で温泉を満喫できます。フクロウの置物が見守っていました。

温泉ぷーろ HARUKA

続いて鴨川館の目玉のひとつ、温泉ぷーろ HARUKAを紹介します。

温泉+プールで”ぷーろ”です。

最上階にある”ぷーろ”へは専用エレベーターで上がります。エレベーターの扉が開くと目の前に入口。

“ぷーろ”内は、他のお客さんを写さなければ撮影OKとなっています。

扉を開くと男女ともに専用着衣が用意されています。水着を持って来なくても利用できるのが嬉しいですね♪

脱衣所はコンパクトです。鍵付きロッカーやタオルも用意されています。

こちらが現在の鴨川館のシンボルとも言える温泉プール”ぷーろ“です!

大空と太平洋を一面に見渡すことができます。

お部屋と同じ、温かい”なぎさの湯“に浸かりながら、海とプールが重なるインフィニティな景色を見ることができます!

他の方のYOUTUBEなどでも見ていたのですが、初めて”ぷーろ”に行った際の私たちの感想は

あれ?思ったより狭いなぁ

10人いたら結構キツキツかと思います。プールサイドのイスは2つのみでした。

館内案内に各設備の混雑状況を確認できるサイトへリンクするQRコードがあるため、事前確認してから行くのがオススメです!

とても写真映えするスポットなので、宿泊した際はぜひ行ってみてください♪

まとめ:良かった点と注意点

良かった点

  • 各階で無料ドリンク☕が楽しめる
  • 大浴場をチェックアウト後も利用可♨
  • 特産品の並ぶ売店や無料の卓球室が便利
  • インフィニティ温泉プール”ぷーろ”🌊が絶景!
  • “ぷーろ”へは手ぶらで行ける(備付着とタオルあり)

注意点

  • 貸切風呂は事前予約が必要
  • “ぷーろ”は混雑する(サイトから混雑状況を確認可能)
  • “ぷーろ”のイスが少ない

太平洋を望む絶景のインフィニティ温泉プールと、チェックアウト後も利用できる大浴場は特に魅力です♪充実した設備で、夫婦旅にもぴったりの癒しの時間を過ごせます。

続くパート③では豪華海鮮を楽しむ夕食を紹介します♪

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

🎥 YouTubeの「また旅 30代夫婦旅ちゃんねる」では、南房総の客室温泉付き宿を多数紹介中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました