この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。
この記事を読むとわかること
個室料亭「よしだや」の夕食の様子
地元食材を使った料理紹介🐟
夜の館内やテラスの雰囲気
夜の有料ラウンジのメニュー🍺
鴨川館の概要
千葉県鴨川市にある鴨川館は、鴨川シーワールドから徒歩3分の好立地、最上階にあるインフィニティ温泉プール🌊やチェックアウト後も利用できる大浴場♨などを楽しめる老舗ホテル。年齢制限のあるラウンジなど、ファミリーだけでなくカップルや私たちのような夫婦旅のニーズにも応える万能型の温泉宿です✨
パート③では新鮮な海の幸をいただける和食懐石の夕食コースや、ライトアップされた夜の館内、テラスリビング風光の様子をご紹介します。
▼鴨川館シリーズ記事
① 有料ラウンジ風光と特福室レビュー
② インフィニティプールと大浴場
③ 豪華海鮮コースの夕食 ← 今ここ
④ 朝食と宿泊料金、感想まとめ

2人で1泊10万円前後のため、失敗したくない!という方に向けて執筆しています。
著者:また旅夫婦
東京近郊在住の旅好き夫婦。今まで客室露天風呂のある宿を中心に80軒以上を訪問。
YouTubeチャンネル登録者3千人以上、宿レビュー動画を配信中。
YOUTUBE動画でも紹介しています。ぜひご覧ください♪
宿泊プランはこちら↓からチェック!
夕食 個室料亭 よしだや
ディナーの時間です!個室料亭”よしだや”に来ました。
オープンキッチンを備えた個室料亭で出来立て和食会席をいただきます。

入口にも立派なお花が生けられていて華やか✨

和食のコース料理をいただきます。

ワインや房総の地酒、焼酎、ウイスキーやビール🍺、ソフトドリンクなどが揃っていますが私たちはテラスリビングなどでお腹いっぱいだったため、お茶をいただきました。
<先付 夏野菜の出汁ゼリー寄せ>
最初にトウモロコシを使ったゼリー仕立ての先付をさっぱりといただきます。

<前菜 盛り合わせ>
才巻海老の西京焼き、金時草とつる菜のお浸し、ほおずきトマト、房州ひしこ寿司

ひしこはカタクチイワシのことで、南房総の特産品です。秋らしい盛り付けのトマトはハーブで味付けされていて美味しかったです。
<椀物 パプリカと人参のポタージュ レモンオイル添え>
お椀はレモンの風味が香る美味しいスープ。パリパリに揚げた人参につけていただきました!

甘味のあるイチジクがアクセントになっていました。
<御造り 地魚盛り合わせ あしらい色々>
新鮮なお刺身の登場です!

この日はイサキの姿造り、メバチマグロ、カンパチ、マダイ、スルメイカでした。
雲丹塩、濃口醤油、ポン酢が用意されます。

雲丹塩で白身魚やイカを食べることをおすすめされたのですが、これがとても美味しくて感動!!
さらに感動したのはワサビです。粒が粗めで食感がとても良かったです♪

伊豆市の本わさびを細かい物、粗い物2種類のおろし金でおろしているとのことでした。
<台の物 かずさ和牛と丸茄子の紙鍋仕立て 山椒風味>
肉料理は千葉のかずさ和牛です。丸茄子が大きくてかなりボリュームがありました

茄子と出汁が温まったら上に載ったネギと混ぜていただきます。すき煮に近い甘めの出汁で美味しくいただきました!

<中皿 さざえと小柱のグラタン りんご釜 カシスマスタード/姫鮑の米粉天婦羅 満月の塩>
中皿は天婦羅とグラタンです。

貝柱の入ったグラタンはリンゴをくり抜いた皿に入っています。カシスマスタードをつけて独創的な味を楽しみました。

アワビの天ぷらは身が柔らかくてとても美味しい♪

<食事 焼きおにぎり茶漬け 薬味三種 季節のお新香>
締めは焼きおにぎりのお茶漬け、薬味は房総生海苔、あられ、わさびでした。

〆にサラサラっといただきました。
<デザート 季節のパンナコッタ /自家製心天あんみつ /西瓜>
桃のパンナコッタはちょうど良い甘さ。あんみつはところてんと白玉、あずきなどに黒蜜をかけていただきました。

一緒にほうじ茶が提供されました。
落ち着いた雰囲気の個室で美味しい食事を堪能しました!

実際に泊まりたい方はこちらから
夜のぷーろ、テラスリビング他
夕食を終え再び”ぷーろ”に来ました。ライトアップされていてとても綺麗です!

海は真っ暗で何も見えませんでしたが、波音を聴きながら安房天津方面の夜景を見ることができました。

ホテルの外観も綺麗です。松の木が浮かび上がるように照明が当てられています。

ホテルのロビーも昼間とは違う印象。この下のフロアに大浴場があり湯上り処がありますが、それほど広くないため、ここは待ち合わせ場所としても利用できそうです。

再び”テラスリビング風光”に行きました。

テラス席では虫の音が響いていました。

松の木に迫力を感じます!

千葉県酒々井町で作られたゆずサイダーを飲みました。

夜はドライフルーツやクラッカーとチーズ、ピクルスなども追加されていました。


お子さん連れは利用が制限されるため、静かで落ち着いた雰囲気でした。
フローズンフルーツもいただきひんやりします。

こちらの充実マンゴーというアイスキャンディー、濃厚でとても美味しかったです!

冷房の効いた室内ですが、夜は暖炉に火が入ります。眺めていると落ち着きました。

お部屋に戻ってきました。客室温泉でのんびりします。

海辺の夜景を眺めて眠りにつきました😴
まとめ:良かった点と注意点
良かった点
- “よしだや”の夕食は地元食材の料理が豊富🐟
- 個室料亭で落ち着いた食事を楽しめる
- 新鮮な刺身が絶品✨
- 夜のライトアップが幻想的(ぷーろ)
- 夫婦で静かに過ごせる空間(テラスリビング風光)
注意点
- 夜の”ぷーろ”も混雑気味
- テラスリビング風光は、小学生以下は利用不可
鴨川館の夕食は、房総の海の幸を使った会席料理を個室料亭「よしだや」でゆったり堪能できます。食後は、ライトアップが美しい夜のテラスリビング風光へ。静かな大人の空間で、夫婦で贅沢なひとときを過ごせました。
宿泊料金や空室情報はこちらから

最後のパート④では、朝食と宿泊料金、全体的な感想のまとめを紹介します♪
にほんブログ村
🎥 YouTubeの「また旅 30代夫婦旅ちゃんねる」では、南房総の客室温泉付き宿を多数紹介中!




コメント